マルワと除湿マットの歴史

今でこそシリカゲルを使用した除湿製品はたくさんありますが、日本で初めて除湿マットを製造、販売したのがマルワ株式会社(旧株式会社丸和産業)なんです。
今回は除湿マットのパイオニアである弊社と弊社の製品の歴史についてお話したいと思います。


除湿マットの始まり

創業者の長屋惠が海苔の容器に入っていたシリカゲルに目をつけ、これをどうにか高温多湿な日本の住宅環境改善に活かせないかと考えたのが始まりです。

早速シリカゲルメーカーに問い合わせをし、高湿度で効果を発揮し再生ができるシリカゲルB型があるということを知ると、それを活かしたものづくりを考え始めました。


しかし皆様も知っての通り、シリカゲルはこのように粒状のものです。このままでは使用用途が制限されてしまうことが最初の課題でした。

粒状のシリカゲル

この課題を解消するために、大学や研究機関、協力企業の力を借り、粒状のシリカゲルを弊社独自の方法で不織布に挟み込んでマット形状に加工しました。これが除湿マット素材「シリテックファイバー®」誕生の瞬間です。


寝具用除湿マット「調湿くん®」

その後弊社はシリテックファイバーを寝具用に加工し、調湿くんの名で販売を開始しました。

当時の寝具における湿気対策は、お布団の下に新聞紙を敷くという程度だったため、シリカゲルを使用した調湿くんはその強力な除湿能力で多くのお客様に喜んでいただきました。


1994年に初めて通販生活に掲載いただき、その後セシール、ディノスといった他紙面にも広がったことで多くのお客様にご利用いただくようになりました。

調湿くん
通販初掲載時の調湿くん(緑の除湿マット)


現在とこれからのマルワ

調湿くんの販売を進める中で、大手寝具メーカー、ベッドメーカー様にもの機能を認めていただき、現在では主にそのようなお客様のブランドで販売をしていただいております。


現在では発売から約30年が経ち、シリカゲルを使った類似の除湿マット、シートも多く販売されるようになりました。

独自製法で製造されたシリテックファイバーは他の製品よりシリカゲルを多く使用できるため、シリテックファイバーを採用いただいている除湿マットは類似製品の中でもダントツの除湿機能を持っています。


弊社は今後も高い機能にこだわったモノづくりを続けていきます。
そしてより多くのお客様に喜んでいただけるように、寝具だけでない様々な分野にシリテックファイバーを広めていきたいと考えています。

これからも弊社の製品をご愛顧いただけると幸いです。